2007.11 食育ってなぁに?
最近、「食育」という言葉を目にしたり、耳にする事があると思いますが、この食育って何のことだろうと思われている方も多いと思いま す。私も今年、 倉敷市の食育推進会議のメンバーを 仰せ付かって初めて知りました。(お恥ずかしい)そこで今回は、この「食育」を取り上げてみました。
近年、国民の「食」をめぐる状況が変化し、その影響が顕在化しています。
最近では、北海道、食品会社の食肉偽装問題、中国産食品の基準値を超える残留農薬問題等「食」の安全上の様々な問題が連日新聞、テレビで報道されています。その他、1: 「食」の変化、2:「食」に関する理解や判断力、3:栄養の偏り、4:不規則な食事、5:肥満、6:過度の痩身志向、7:生活習慣病の増加、8:「食」に 関する感謝の念と理解、9:「食」の海外依存の問題、10:食文化の問題など「食」をめぐる諸問題の解決を目指した取り組みが「食育」なのです。
国は平成17年7月に食育基本法を施行し改めてその基本理念を定め「食育」に法的根拠を付与しました。
この法整備に伴い平成18年3月に「食育推進基本計 画」が報告されるようになって、「食育」が国民的運動として提示され、具体的に推進していく事が求められています。
倉 敷市におきましても条例の制定に基づき市長の諮問機関としての「食育推進会議」が今年2月に組織されました。今月(11月20日)、7回目の最終会議で 答申案(倉敷市食育推進計画案)の取りまとめが終わりました。いよいよ平成20年4月、倉敷市におきましても地域に根ざした食育推進計画が実施される予定です。
「食事バランスガイド」は、健康で豊かな食生活の実現を目的に策定された「食生活指針」(平成12年3月)を具体的に行動に結びつけるものとして、平成17年6月に農林水産省と厚生労働省により決定されました。
「食事の基本」を身につけるための望ましい食事のとり方やおおよその量をわかりやすく示しています。
コマのイラストにより、1日分の食事を表現し、これらの食事のバランスが悪いと倒れてしまうことを表現しています。あなたのコマはうまくまわっているでしょうか?
倉敷市食育推進計画についてのHP
http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=4527