マウスピース型カスタムメイド矯正装置
(インビサライン)

マウスピース型
カスタムメイド矯正装置
(インビサライン)について

動画で見る

インビザラインとは、薄く透明なマウスピース型の矯正装置を使用する矯正方法です。マウスピースにはワイヤーがなく、装着時の見た目の違和感がほとんどありません。装着中はいつもどおりに会話でき、不明瞭な発音などの状況になりにくいといわれております。
また、定期的に形の異なるマウスピースと交換し、歯を少しずつ動かしていくため、痛みや通院回数も少ない矯正治療の実現が期待できます。

「矯正治療を受けたいが見た目が気になる」という患者様も、インビザラインでしたら安心して治療を始められることでしょう。詳しくはぜひ当クリニックにご相談ください。

マウスピース型
カスタムメイド矯正装置
(インビサライン)の
メリット

装置が目立ちにくい
マウスピースは透明で薄く、装着時に目立ちにくいというメリットがあります。矯正治療をしていることを周囲に知られる心配が少なく、治療期間中の見た目が気になる方におすすめです。
取り外しができて衛生的
装置は自由に取り外しが可能です。食事や歯磨きの妨げにならず、ストレスの防止や口腔内の清潔な状態を保ちやすくなります。お手入れも簡単であり、装置を衛生的に使用できます。
治療後の歯並びを治療前に確認できる
三次元(3D)治療計画ソフトウェアを用いて、矯正治療の開始から終了にかけて歯がどのように動くかを画像や動画で再現し、コンピュータ上で確認します。事前にシミュレーションできることで、治療に対するモチベーションアップも期待できます。
口内トラブルが少ない
金属製のブラケットやワイヤーを使用しないため、唇や口腔内の粘膜を傷つける心配がほとんどありません。また、金属不使用であり、金属アレルギーの心配もありません。金属アレルギーをお持ちの患者様も、安心して矯正治療をご利用いただけます。

マウスピース型
カスタムメイド矯正装置
(インビサライン)の特徴

  • 特徴① 透明で目立たないマウスピース型の装置による矯正治療

    ワイヤーで行う矯正治療では、どうしても笑った時や食事の際にワイヤーが目立ってしまいます。ですが、マウスピース型カスタムメイド矯正装置は透明で目立たないため人目を気にする心配はございません。

  • 特徴② 取り外しが可能なのでお口を清潔に保てる

    マウスピース型カスタムメイド矯正装置は、取り外しをすることが可能です。食事の際など、装置を気にすることなく食べる事ができます。また、装置を気にすることなく歯を磨くこともできるので口腔内を

マウスピース型
カスタムメイド矯正装置
(インビサライン)の料金

  • 相談料

    初診相談料 無料
  • 矯正検査・診断料

    全顎治療
    (レントゲン・CT・口腔内スキャン・顔面、口腔内写真・顎運動検査)
    ¥55,000
    部分治療
    (レントゲン・CT・口腔内スキャン・顔面、口腔内写真)
    ¥38,500
  • 矯正治療施術料

    成人矯正(全顎)

    アライナーのみ ¥825,000
    他の装置併用 ¥880,000

    小児矯正(ステージ制限なし)

    片顎治療 ¥297,000
    両顎治療 ¥400,000

    部分矯正

    片顎治療 ¥220,000
    両顎治療 ¥385,000
  • 調整料・観察料

    アライナー調節料 ¥3,300
    アライナー観察料 ¥3,080
    アライナー再診料 ¥660
  • 治療期間・回数について

    治療期間 2年~4年
    治療回数 12回~48回
    • 価格はすべて税込みとなっております。
    • セラミックブラケット(白いブラケットを上下の前歯12本)使用すると¥66,000(税込)が加算されます。
    • 以上の費用を合計したものが総費用です。
    • 全顎矯正で分割払いをご希望の場合、装置装着時に20万円をお支払いいただき、残金につきましては治療期間内での分割となります。(期間内無利息)詳しくは受付でご相談ください。
    • 当院では、患者さんの負担を最小限に抑える努力をしています。
    • 支払い方法には、現金一括・分割払い(無金利)・カード(VISA,MASTER,JCB,NICOS,イオン)によるリボ払い、分割払い、ボーナス払いがあります。
    • 治療が完了するまでいずれかの方法で治療費の精算をしていただきます。
    • お支払いは下記各種クレジットカードがご利用いただけます。
  • 矯正歯科治療に伴う一般的な
    リスク・副作用

    • 1.最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1、2週間で慣れることが多いです。
    • 2.歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。
    • 3.装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
    • 4.治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりする事が重要です。また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。
    • 5.歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。
    • 6.ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
    • 7.ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。
    • 8.治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。
    • 9.治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
    • 10.様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。
    • 11.歯の形を修正したり、噛み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。
    • 12.矯正装置を誤飲する可能性があります。
    • 13.装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。
    • 14.装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
    • 15.装置が外れた後、現在の噛み合わせにあった状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。
    • 16.あごの成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。
    • 17.治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になる事があります。
    • 18.矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻す事は難しくなります。