顎関節と調和のとれた咬み合わせ
顎関節は、直接咬み合わせの影響を受ける、重要な運動器官だと言われています。
そこで当クリニックでは、顎関節の動きに調和した咬み合わせを作ることを治療目標の一つとしています。
例えば出っ歯(上顎前突)症例では、一般的に咬み合わせ平面(後部)の傾斜が強く、奥歯の接触が下あごの動きを制限しているのです。
そこでこの傾向を緩くし、顎関節の動く経路と調和させることによって、下あごはさらに動かしやすくなるのです。
治療前
咬み合わせ平面の傾斜が強く、
下顎は動かしにくい。治療後
咬み合わせ平面が平坦になり、
下顎は動かしやすくなる。